花壇の花たち---チューリップ編
宿根草や球根たちの開花リレーも続き、庭を彩ってくれています♬

何色のチューリップが好きかと聞かれたら
私は迷わず、このピンクと答えます。
今年も可愛く咲いてくれて幸せです...♡


淡い色とは全く違う、独特の魅力を放っています。

毎年同じ時期に揃って見頃を迎えるチューリップ...
春には欠かすことの出来ない、大好きな組み合わせです♡
薔薇だけに偏ることなく、庭の景観を楽しむ上でも種々の草花、樹木を植栽され、楽しんでいらっしゃるのを感じております。
お花達の配色も見習わなくては、、、

バラ、やってみようかなぁ…と思ってます!!
簡単、なおかつ簡単に手に入る品種のオススメはありますでしょうか?
よかったら教えて下さい^^;
チューリップって、赤や黄色の子供っぽいイメージがあったんですが、こんなオシャレなのもあるんですね!!!
チューリップのポテンシャルと植える人のセンスがすごい出てて素敵です。

タイムとチューリップの開花期を合わせるのってなかなか難しいのでは?見事に咲き揃ってますね~コツがあるのでしょうか?
色々な植物の調和を、四季を通して楽しめる庭にしたい…ということを庭づくりの目標にしています。失敗もありますが、植物たちが育っていく姿を見るのは本当に嬉しいです(^^)
配色を考えるのはガーデニングの醍醐味ですね♡
私もmme roseさんのお庭の配色にいつも感動しています!
こちらこそ、いつもご訪問ありがとうございます♡
“バラ始めます宣言”、嬉しいです♪""ハ(^▽^*) ぱちぱちぱち
オススメのバラについてですが・・・
色や形の好みもあると思いますし、小さく育てたいか、大きく育てたいか、というサイズ的な要素もありますので、「これがオススメ!」と絞るのはちょっと難しいですね…
バラ園など沢山の品種が見られる場所を訪れて、ご自分の好みに合うバラを見つけるのが一番だと思いますが、本やネット上の写真でもかなり絞られるのでないでしょうか。「育てやすいバラ」等のキーワードで検索してみるのもひとつの方法ですね。
ぜひ、ご自身で「このバラが好き♡育ててみたい!」という品種を見つけてみてください☆
好き♡と思ったバラならお世話も頑張れると思いますよ〜(⌒_⌒)b
こんにちは♪
このタイムは10年ぐらい前に植えたものなので、漠然と『タイム』としか認識していなかったのですが、調べてみたところ『ロンギカウリス』という品種のようです。タイムの花期は6月下旬から7月頃のものが多いですが、この品種は5月とされていて、我が家では毎年4月中旬から咲き始めます。なので、チューリップと時期がピッタリ合うのです。他にレモンタイムとシルバータイムを育てていますが、この品種が一番生育旺盛で花もダントツに多いです。
どんどん増えていくので、グランドカバーにも向いていると思います(⌒_⌒)b

あれからジャクリーヌがバンバン咲いていて、今日はレイニーブルーの一番花開花しました。モネもあと少し!と言う所です。ラレーヌ様の香りを確かめるのを忘れていました!花姿に見とれていて…(笑)次回必ず香りを堪能しますよ!
再びコメントいただき、ありがとうございます。
このタイムの品種名、私自身もきちんと知る良いきっかけになりました。
丈夫で花も沢山咲いて…本当に優れものだと思います。
ぜひ活用なさってみてくださいね(⌒_⌒)b
(茨城県にお住まいなのですね♪♪)
ジャクリーヌ・デュプレ…バンバン咲いているのですね!美しい光景でしょうねぇ…(∩´∀`∩)
レイニーブルーも素敵なブルー系のお花なのですね♡
ラビット愛さんの素敵なお庭、想像してウットリしてしまいます~